
1月29日に旭川市農業センターにて、コーチングでもない、NLPでもない、ましてカウンセラーでもセラピーでもない、パーソナルモチベーターという指導者としての大切な在り方(Be)と具体的なコミュニケーションテクニック(Do)の両輪を学ぶ農業指導者研修の講師を務めてきました。ランチタイムの後に座学とワークを通じての4時間。眠い時間帯にもかかわらず、
「楽しく学べました。また参加したいです!」という感想が多くて良かった!
部下を育てたい、チームとして皆を引っ張っていきたい、指導する上での話し方、接し方を学びたいという指導者研修のご依頼はこちらからお待ちしています。
4時間以上、1日から3日間の研修メニューがありますので、お気軽にご相談ください。

[bookoffer]















100人の前でも緊張しないコツや、初対面でも相手の心を開く「しゃべる技術」、聴衆の関心を惹きつけるプレゼンノウハウなど、